こんばんは。エミュールの寺田です。
12月も半ばに入り、寒さが本格化してきましたね。
暖かいお布団から出るのがちょっと辛くなってきた今日この頃、いかがお過ごしですか?
私といえば、先週末、近所の方のお庭で柿の収穫をお手伝いしました!
たくさん採れた柿をおすそ分けしていただき、毎日幸せな気分で柿を堪能しています。
さてさて、冬の寒さに負けないためには、体調管理がとっても大切ですよね。
今日は、そんな冬を元気に過ごすためのちょっとしたヒントをお話ししたいと思います。
冬の寒さ対策、何をしていますか?
寒い冬には、温かいお風呂が欠かせませんよね。
湯船に浸かると心も体もほっとリラックスできます。
さらに、子どもの頃によく聞いた「乾布摩擦」も案外効果的かも?(笑)
やるかどうかは別として、冬場は血行を良くすることが大事です。
さて、あなたはどんな冬の健康対策をしていますか?
温かいスープや鍋料理を楽しんだり、マフラーをぐるぐる巻きにしたり、寒さ対策は人それぞれだと思います。
でも、共通して言えるのは、栄養をしっかり摂ること、そして体を温めること。
この2つが基本です。
柿の意外なパワーに驚き!
ところで、私がもらった柿ですが、ただ美味しいだけじゃないんです。
あなたは「柿が赤くなるとお医者さんが青くなる」ということわざを聞いたことがありますか?
柿にはビタミンCやカリウムが豊富で、免疫力を高めてくれるんですよ。
特に、風邪が流行りやすいこの季節にはぴったりの果物です。
そういえば、何年か前にスーパーで柿を買った時のことを思い出しました!
レジで並んでいたら、後ろのおじさんが私の籠を覗いて、唐突に「柿を食べれば風邪ひかないよ!」と教えてくれたんです。
それからというもの、毎年、柿をみると、ふと、あの時のおじさんを思い出してなんだか心がホッコリとします(笑)
お風呂+柿=最強の冬対策
柿を食べて体の中から栄養補給したら、次はお風呂で体を芯から温めましょう。
温かいお湯に浸かることで血行が良くなり、冷えた体がぽかぽかになります。
お風呂タイムのお供に、エミュールの入浴剤を是非試してみてくださいね。
私のお気に入りのリラックスタイムは、湯船に浸かりながらお気に入りの音楽を聴くこと。
そして、その後に柿をデザート代わりにいただくこと。
今年の冬はこれで乗り切るつもりです!
忙しい年末年始を元気に乗り切るために
年末は何かと忙しく、体調を崩しやすい時期でもあります。
あなたも栄養をしっかり摂り、お風呂に入って温まり、少しでも体を休めてくださいね。
特に、風邪予防には柿やみかんなどの果物が役立つので、ぜひ試してみてください。
寒い冬も、柿とお風呂の力で乗り切れます。
しっかりと栄養を補給して、体を温めて元気に良い年を迎えましょう(^_-)-☆
今年の冬が、あなたにとって健やかで温かな季節になりますように・・・♪