こんばんは。エミュールの寺田です。
最近、あなたは「ながら時間」を有効活用できていますか?
私は、以前、このブログでもお話したことがありますが、ここ1年ほど、Amazonのオーディブルにどっぷりハマっています。
昔はよく本を読んでいたのですが、老眼も進み(笑)、仕事も忙しくなるにつれ、すっかり本離れ。
本を開く気力すら失っていました。
そんなとき、友人に教えてもらったのが「オーディブル」。
耳で本を聴けるなんて最高!と始めたら、もう戻れません。
特におすすめなのは「ながら読書」!
散歩しながら、家事をしながら、移動しながら…
罪悪感ゼロで知識や物語に浸れるのがいいんです。
そんな愛すべきオーディブル。
パソコンでも聞くことは可能ですが、散歩中は、スマホが無ければ楽しむことは出来ません!!
今日は、散歩中にスマートフォンを落とした話です…。
イヤホンの雑音が教えてくれた大事件
ある日のこと。
愛犬とご機嫌で散歩していました。
もちろん、耳ではオーディブルを再生中。
刑事ものの小説を聴きながら「次はどうなるんだろう!」とワクワクしていたのですが…
突然、イヤホンから「ザザザッ…」とラジオの電波が悪いような雑音が!
「えっ、Wi-Fiの調子悪い?」と思った直後、
――プツン。
音声が途絶えました。
ネット環境のせいかと思い、スマホを取り出そうとポケットに手を…
あれ?
ない!?
ここで気づいたんです。
オーディブルが途切れるとき、2つのパターンがある。
(1)インターネット接続の問題で、急に音が止まる
(2)イヤホンのWi-Fiが切れて、雑音が入った後に音が止まる
(=スマホとイヤホンが離れている!)

ということは、スマホがどこかに落ちている…!?
この時は、小説のドキドキどころではありません(笑)
愛犬に「ごめん、スマホ落としたみたいだから、戻って!!」とお願いし、半ば強引にリードを引っ張って元来た道を戻る私。
すると…
だんだんとオーディブルの音声が復活してきた!
「あっ!近づいてる!」
そして、見つけました。
少し高い塀の縁に辛うじて乗っかっていました。
先程、この塀からジャンプしたときに、ポケットから落ちてしまったようです。
ちなみに、愛犬は大型犬なので、いとも簡単に登ったり、降りたりします。
私は、引っ張られて、必死にジャンプして落ちたのでしょう。
「おお、危なかった…!」
もしオーディブルを聴いていなかったら?
おそらく、スマホを落としたことにしばらく気づかなかったでしょう。
散歩コースは結構長いし、落とした場所に気づくのも遅れたはず。
オーディブルよ、ありがとう…!
現在は心穏やかに「古本食堂」で癒しのひと時
そんな「リアルドキドキ」も体験した私ですが、最近聴いているのは「古本食堂」。
(2022年3月15日 角川春樹事務所より発売)
これがまた、癒し系のほんわか小説。
登場するのは、53歳の私よりちょっと先輩世代の主人公たち。
刑事ものやサスペンスも好きだけど、たまにはこういうゆったりした本もいいですよね。
オーディブルって、そのときの気分で好きな本を選べるのが魅力。
今まで聞いたことがないジャンルにも挑戦しやすく、本棚がいっぱいになる心配もないのが嬉しいポイントです。
映像系のサブスクに飽きた方、ながら時間を充実させたい方、犬の散歩が異常に長い方(コレ、私)にはおすすめです!
オーディブルは「ながら時間」の充実に加えて…
オーディブルを使い始めて1年。
・「ながら読書」で読書量が激増!
毎月5~6冊位聞いてます。
(読むわけではないから、聴書?)
・家事や散歩、移動時間も有効活用!
・そして、スマホを落としたことにも気づける!(笑)
オーディブルは「ながら時間」が楽しいだけでなく、
スマホが落ちたことも気づかせてくれる、素晴らしいサービスです(笑)。
それでは、また来週♪
