歳を重ねると体にガタが…でも検診で早めの対策を!

こんばんは、エミュールの寺田です(^^)/

突然ですが、みなさんは、
健康診断は受けていますか?
今回は、先日乳がん検診に行ってきた
お話と、健康診断に対して思う事を
書いてみました!

今年の乳がん検診は、マンモグラフィー
ではなく、エコー検査だけでした。
20代、30代のころは、健康診断の結果
が出るまでなんて気にもせず、
ほぼ忘れているくらいでしたが、
50代に入ってからは結果が気になって
仕方なく、もう、不安でいっぱい
です(>_<)

幸い、これまでのところ大きな問題は
見つかっていませんが、最近は友人
たちから「再検査になった」とか
「気になる数値があった」という話を
よく聞くようになりました。

それを聞くと、どんなに健康に気を
つけていても、年齢とともに体は
少しずつガタがくるものなんだと
改めて実感します。

◆50代で感じる体の変化

特に50代になると、普段感じない体の
変化が健康診断の結果に現れたり、
医師からの一言で実感させられたりする
ことが増えてきます。例えば、若い頃
には徹夜してもすぐに元気を取り戻せ
たのに、今では数日間ぼーっとしてしま
うこともあります。

これは本当に身にしみて感じている
ことです。

だからこそ「早めに気づくこと」が
大切なんです!健康診断は少し怖く
感じるかもしれませんが、もし何か
見つかったとしても早く対策を取れば
未来を守ることができます。

後で後悔するより、今行動する方が
ずっといいですよね。だから、
恐れずに健康診断を受けることは
とても大事だと思っています。

◆父の経験から学んだこと

実は、私が20代の初めのころ、父が
脳溢血で倒れました。
それまではとても元気だった父ですが、
血圧の問題を見過ごしてしまい、
それが原因で長い介護生活が始まり
ました。

父の介護は20年近く続きました。
父がもっと自分の健康に向き合って
いたら、違った未来があったかもしれ
ないと思うと、体のサインを見逃さない
ことの重要性を強く感じます。

◆健康診断で未来を守る

たとえ普段は元気であっても、
体のどこかが悲鳴を上げているかも
しれません。それを早期に見つける
ためにも健康診断は大切です。

特に家族に病歴がある場合は、
遺伝の影響もあると言われているので、
意識的に検診を受けることが必要です。

歳を重ねると、確かに体には少しずつ
ガタがきます。でも、それを受け
入れて、自分にできる範囲で対策を
取っていくことが大切です。

ちょっと怖い気持ちもありますが、
恐れずに健康診断を受けて、自分の
体と向き合いましょうね!

私も来月の子宮頸がん検診に向けて
心の準備をしながら、これからも
健康に向き合っていきます!!

それでは、またお会いしましょう!