紫外線対策におすすめのスキンケアは?日焼け後の対処法もご紹介

紫外線対策におすすめのスキンケアは?日焼け後の対処法もご紹介

 

肌の老化を加速させる紫外線は、美肌の大敵。

紫外線を浴びた当初はそれほど影響がなくても、数年後にシミやシワ、たるみなど肌の老化症状となり表に出始めます。

そこで重要なのが、「日ごろからのスキンケア」。

今回は、ダメージの軽減に期待ができる必須のスキンケアアイテムや紫外線の基礎知識などをまとめています

日々蓄積されるダメージを少しでも防ぎ、ずっと美しい肌でありたい方はぜひ参考にしてくださいね。

 

 

紫外線を理解しよう

紫外線は可視光線や赤外線など太陽光に含まれる波長の1種です。

中でも紫外線は肌の老化を早めたり、炎症を起こしたりするなど肌へダメージが大きいため、対策が必要とされています。

紫外線が最も強い時期は7月〜8月頃ですが、実は季節を問わず1年中降り注いでいます。また紫外線の影響は太陽が出ている晴れた日だけではありません。雨や曇りの日も降り注いでいます。

 

また紫外線はUV-A(紫外線A波)とUV-B(紫外線B波)の2種類があり、それぞれ肌に与える影響が異なります。

 UV-A(紫外線A波) UV-Aは雲や窓ガラスも擦り抜けてしまう強い紫外線です。その強さは肌の奥にまで届いてしまうレベル。肌を黒くしたり肌の奥にダメージを蓄積し、シワやたるみなどの症状を引き起こしたりします。
UV-B(紫外線B波) UV-Bは肌の表面に影響を及ぼす紫外線です。日焼けによって肌が黒くなったり、赤く炎症を起こしたりする原因です。メラニンの生成を促してしまうため、シミやそばかすなど肌表面に症状があらわれます。

紫外線は直接目で見られず、肌への影響も時間差のため意識が薄くなりがちですが、しっかりと肌はダメージを受けています。

肌の老化を少しでも軽く、そして遅くするためには季節や天気を問わず紫外線対策をしっかりと行うと良いでしょう。

 

 

紫外線対策に必要なスキンケア

肌の老化や皮膚の炎症につながる紫外線のダメージを少しでも軽くしたい場合は、日ごろからしっかりと対策を行うことが大切です。

紫外線対策として効果的なのは日焼け止めと保湿!

この2点を上手に使いこなして、美しい肌を長く保ちましょう。


◇日焼け止め

紫外線対策として思いつくのが「日焼け止め」ですよね。

日焼け止めは紫外線を肌に内部に届かないようブロックしてくれる成分を含んでいます。

紫外線対策で日焼け止めを使ったことがある人は「SPF」や「PA」という表示を目にしたことがあると思います。

これらは効力の強弱を表すものですが、それぞれ役目が異なるため理解しておきましょう。

SPFとは 「sun protection factor」の略で、肌表面の炎症を引き起こすUV-Bの阻止効果を表すものです。SPFは2~50、または50+(50以上)の表記で、数字が大きいほど防止する効果が高いとされています。
 PAとは 「protection guard of UVA」の略で、肌の奥まで浸透してしまうUV-Aの阻止効果を表すものです。PAは、+の4段階で表され、数が多いほど防止する効果が高いとされています。

 

どちらも数値が大きい方が防止効果としては高いです。

しかし防止効果の高い日焼け止めは、肌への負担が大きいため乾燥肌や敏感肌の方は要注意!

紫外線の強さや当たる時間を考えて、その状況に合わせた日焼け止めを使うと肌へのダメージも少なく済みます。


数値の目安は以下の通りです。

 日常生活 SPF:10~20程度/PA:+~++
屋外スポーツやレジャー SPF:30~50/PA:+++
海や長時間の屋外活動 SPF:50以上/PA:++++

お出かけに合わせて日焼け止めを選びましょう!



◇保湿

美肌に必須の「保湿」は紫外線対策としても有効です。

肌は乾燥するとダメージから守る「バリア機能」が衰え、紫外線によるダメージや肌トラブルを受けやすくなります。

不十分なスキマだらけのバリアは、紫外線を肌の奥まで通してしまう状態。少しずつ肌の深層部に蓄積された紫外線は、肌の炎症はもちろんのことシワやシミなど老化現象として肌表面に出現します。

乾燥肌は健康的な肌に比べ肌の奥までダメージを受けやすいため、同じように日焼け対策をしていても紫外線の影響を受けやすいです。

日ごろから保湿を意識し、肌のバリア機能を正常な状態にしておきましょう!



■日焼け後の対処法

しっかりと紫外線対策をしていても日に焼けてしまうこともありますよね。

思いがけず日焼けをしてしまった日は、しっかりと対応することでダメージを最小限に抑えられます。


◇しっかり冷やす

紫外線によって日焼けをした肌は赤く炎症し、軽いやけど状態になっています。なるべく早めに冷やし炎症を抑えましょう。

直接氷を当てて冷やすのは、かえって肌を痛めてしまう可能性も。

冷やす際は冷水や冷やしたタオル、または氷をタオルで包んで軽く当てるのがおすすめです。


◇しっかり保湿する

ダメージを受けた肌は、バリア機能が低下し乾燥しやすい状態です。

また炎症を起こした肌は修復に向けて活動を開始しますが、肌に十分な水分がないと修復に時間がかかります。

日焼けした肌をなるべく早く修復したい場合は、たっぷりの化粧水でケアをしたりパックなどを使ったりして十分な保水を心がけましょう。


◇美白成分入りのアイテムを使う

日焼けをしたあとはメラニンや炎症を抑える効果が含まれる「美白」ケアアイテムを使うとダメージを軽減できます。

また肌の修復をサポートしてくれるため、積極的に使いましょう!

 

 

■紫外線対策は全身に!

紫外線を受ける部位は顔や腕だけではありません。首やデコルテ、足の甲、場合によっては背中など紫外線のダメージは全身に及びます。

しかし毎日全身に日焼け止めを塗るのは少し難しいですよね……。

そこで注目したいのがもう一つの紫外線対策である「保湿」!

しっかりと保湿された肌は、バリア機能が正常に働くため乾燥した肌よりも紫外線のダメージを受けにくい傾向にあります。

日ごろから「ボディークリーム」や「保湿効果の高い入浴剤」を使って全身の保湿ケアをしておきましょう。

 

 

エミュールでは、保湿効果が高く肌の汚れを優しく落とす洗浄成分入りの「ミネラルバスパウダー(入浴剤)」を取り扱っています。

ダメージを受けにくい肌になりたい方、もしくはダメージを受けた後のケアとして保湿ケアをしたい方はぜひお試しくださいね。

 

 

■まとめ

紫外線のスキンケアについてご紹介しました。

季節や天気を問わず常に降り注いでいる紫外線は、肌の炎症や老化を早める美肌の敵です。バリア機能が整った潤った土台(肌)を作り、紫外線のダメージを抑制する日焼け止めのダブルケアが重要になります。

しかし全身に日焼け止めを塗るのは至難の業。全身の紫外線対策は「保湿」で対応しましょう!

全身の保湿は入浴剤を使えば、お風呂に入りながら全身くまなくケアができます。

手の届かない背中など部分的にケアができないといった心配もありません。日ごろからバリア機能の整った潤い肌の準備をしておくのがおすすめです。

ぜひ全身の保湿に「保湿力の高い入浴剤」を活用してみてくださいね!